東通研からのお知らせ

2024年度 東通研会員 募集開始

2月1日より会員募集が始まりました。 全通研・東通研(東京支部)の会員入会をお願いいたします。 手話を通じて仲間とともに、共生社会の実現にむけて進んでいきましょう! 継続の皆さん、ご新規さん、再入会さん、お待ちしています。 こちらのGoogleフォー…

2018年度第2回とくとく講座開催のお知らせ

今年度第2回のとくとく講座を開催します。 「読み取り」と「聞き取り表現」お2コース。午前・午後に分けて開催します。 両方のコースの申し込みも可能です。日時 2019年2月3日(日) 「お得コース」 9:00〜11:45 読み取り技術 「なっとくコース」1…

2018年度後期の支部講座受講生を募集しています

2018年度後期の支部講座を開講します。 受講ご希望の方は日程とクラスをご確認のうえ、お申込みください。2018年度(後期)募集要項はこちら 2018年度(後期)日程表はこちらこの講座は会員限定です。 この機会に入会もご検討ください。 たくさんのご応募を…

「苦手克服講座」受講生募集中!

手話の学習や通訳の勉強をする中で、読み取りが苦手と思われている方は多いのではないでしょうか。 この講座で学習して苦手意識を克服しましょう。 申し込み締め切りは9月10日(月)。FAXにてお申込みください。 たくさんのご応募をお待ちしています。…

2018年度前期の支部講座受講生を募集しています

2018年度前期の支部講座を開講します。 受講ご希望の方は日程とクラスをご確認のうえ、お申込みください。2018年度(前期)募集要項はこちら 2018年度(前期)日程表はこちら*3月号支部ニュースに同封しした日程表に一部記載誤りがありました。 5月16日(…

第34回東京都手話通訳問題研究集会のご案内

第34回東京都手話通訳問題研究集会のご案内 聴覚障害者の暮らしに関わる問題について討論し、一緒に学ぶ・・・開催日:2018年2月4日(日) 時間:10:00〜16:00 会場:リフレッシュ氷川(渋谷区)内容 第1分科会:雇用された手話通訳者について…

地域登録試験直前対策講座のお知らせ

地域の登録試験を控えている皆さん。年明けから5回コースで短期集中の対策講座を開催します。 通訳活動を始めたいと試験準備をしている方々に、ベテラン講師がきめ細かい指導をいたします。 皆さんのお申込みをお待ちしています。開講日:2018年1月6…

2017年度支部講座 後期の申し込み受付中!

10月から開講する支部講座(後期)の申し込み受付中です。 手話のレベルアップを目指したい、登録試験にチャレンジしたいとお考え中の皆さ ん、支部講座で仲間と一緒に学習しませんか。 申し込み締め切りは、往復はがきにて9月20日(水)まで必着です。…

2017年度前期の支部講座受講生を募集しています

2017年度前期の支部講座を開講します。 受講ご希望の方は日程とクラスをご確認のうえ、お申込みください。2017年度(前期)募集要項はこちら 2017年度(前期)日程表はこちら*3月号支部ニュースに同封しした日程表に一部記載誤りがありました。 Jコース・…

2016年度第2回とくとく講座開催のお知らせ

今年度第2回のとくとく講座を開催します。 「読み取り」と「聞き取り表現」お2コース。午前・午後に分けて開催します。 両方のコースの申し込みも可能です。日時 2017年2月26日(日) 「お得コース」 9:30〜12:30 読み取り 「なっとくコース」13:30〜16:…

2016年度後期の支部講座受講生を募集しています

2016年度後期の支部講座を開講します。 受講ご希望の方は日程とクラスをご確認のうえ、お申込みください。2016年度(後期)募集要項はこちら 2016年度(後期)日程表はこちらこの講座は会員限定です。 この機会に入会もぜひご検討ください。 沢山のご応募を…

2016年度第1回とくとく講座開催のお知らせ

今年度第1回のとくとく講座を開催します。 今回は午前に「読み取り」を中心としたコースです。 日時 2016年7月31日(日) 9:30〜12:30 講師 江原こう平氏開催案内と申込用紙はこちらからお得な会員価格を設定しています。 この機会に入会も…

2016年度支部講座のお知らせ

今年度も支部講座への多数のお申込みをありがとうございました。 前期の募集は締め切りました。後期は9月に募集予定です。

2016年度支部講座開講のお知らせ

2016年度の支部講座を開講します。 (前期クラス・通年クラス)受講ご希望の方は日程とクラスをご確認のうえ、 お申し込みください。2016年度(前期・通年)募集要項はこちら 2016年度日程表はこちらこの講座は会員限定です。 この機会に入会も…

事務所開所時間変更のお知らせ

都合により、下記の通り開所時間を変更いたします。 よろしくお願いいたします。2月22日(月) 15時〜19時 →13時〜17時に変更2月29日(月) 13時〜17時 →15時〜19時に変更

第2回とくとく講座 締切延長のお知らせ

2015年度 第2回とくとく講座 2月13日(土)開催 定員まで余裕がありますので、申し込み締め切りを延長します。 2016年2月2日(火) → 2月9日(火) 申込書等は、下記のブログ記事を参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/toutsuken/20151222…

第2回とくとく講座開催のお知らせ

今年度第2回目のとくとく講座を開催します。「読み取り」と「聞き取り」の2コース。午前・午後に分けて開催します。両方のコースの申込も可能です。日時 2016年2月13日(土)「お得コース」 9:30〜12:30 読み取り 江原こう平氏「なっとくコース」…

ブロック選出役員候補者選出について(選挙告示)

一般社団法人全国手話通訳問題研究会(以下「全通研」という)の現役員は、 2016年5月に開催される代議員終結のときをもって任期満了となります。 新役員は、「定款」ならびに「役員選挙規則」に従い、 理事19名、監事2名が2016年5月の代議員会で選任され…

2015年度土曜講座開講のお知らせ

今回の『土曜講座』は、新しい年を迎えると間もなく区・市で実施される登録試験を控えている皆さんを対象にした5回の講座です。 東通研が主催する支部講座の中で、 地域登録チャレンジクラスを開講していますが、 仕事などの都合で平日の講座は参加できない…

2015年後期支部講座開講のお知らせ

2015年度後期支部講座を開講します後期開講は 「コミュニケーションクラス」 「地域登録チャレンジクラス」年度後半の各地域で行われる登録手話通訳者試験対策にも 間に合います。締め切りは9/29(火) 申し込みをお待ちしています。この講座は会員限定…

第32回東通研集会のお知らせ

今年度も第32回東通研集会を開催します。 開催要項と申込用紙は下記からダウンロードできます。多くの参加をお待ちしています。 ⇒締め切りを8/30に延長しました。 今からの申込でも間に合います!開催要項はこちら申込用紙はこちら

2015年度第1回とくとく講座のお知らせ

今年度第1回目のとくとく講座を開催します。 「読み取り」と「聞き取り」の2コース。 午前・午後に分けて開催します。両方のコースの申込も可能です。日時 2015年7月12日(日) 「お得コース」 9:30〜12:30 読み取り 原田洋行氏 「なっとくコース…

取扱い書籍一覧更新

東通研で扱っている書籍の一覧を更新しました こちらからご覧ください。FAX・来所のどちらでも購入可能です。

入会・継続受付中です

2015年度の入会・継続を受け付けています。東通研のご案内を掲載しているガイドは こちらをご覧ください。 また、活動紹介や入会のご案内を皆さんのところに出向き ご説明する「出張PR」も行っています(無料) 申込用紙はこちらから。ホームページに…

手話通訳士実技試験対策講座開講のお知らせ

2015年度土曜講座を開講します。 「手話通訳士試験」にチャレンジする方々へ、実技試験対策のための講座を開講します。 通訳士養成のベテラン講師が、一人ひとりにきめ細かく指導する講座です。自分の弱点を知り、具体的なアドバイスを受けながら、実技…

2015年度支部講座開講のお知らせ

2015年度支部講座を開講します。受講された方から、「技術が上達した」「試験に合格した」など、 好評をいただいている講座です。申込要項はこちら 開講スケジュールはこちらこの講座は会員限定です。 この機会に入会もぜひご検討ください。また、どのコ…

地域登録試験直前対策講座のお知らせ

地域の登録試験の準備をしている皆さん一人ひとりに、 ベテラン講師がきめ細かい指導をいたします。 申し込み順に受け付けますのでお早めにお申し込みください。開講日 2015年 1月9日・16日・23日・30日 2月6日(いづれも金曜日) 時 間 午後…

とくとく講座開催のお知らせ

今年度2回目の「とくとく講座」を開催します。 コースは2つ。だれもが苦手意識を持つ「読み取り」を 中心に学ぶコースと、「聞き取り表現」のブラッシュアップを目指すコースです。手話の基本文法や7ポイントも復習しながら学びます。壁を越えるヒントが…

第31回東京都手話通訳問題研究集会のお知らせ

2014年9月6日(土) 10:00〜16:30 「聴覚障害者の暮らしに関わる問題について討論し、一緒に学ぶ・・・」今年度も開催します。 皆さまの申込をお待ちしています。開催要項はこちらから申込用紙はこちらから

会員拡大に皆様のお力をお貸しください

6月30日現在の東京支部の会員数は834名となり、 昨年度の最終会員数と同数となりました。手話言語法制定への取り組み、自治体における意見書採択への取り組みなど 一人ひとりの力(=会員数)がますます重要かつ大切な時期になっています。特典も満載…